画像クリックでおっきい画像です。

とりあえずゴ〜〜!
まあ、自分的には週に一度は走ってるような気がする「別府川と山田川」遡上コースです。
良い天気です♪紫外線もガシガシ降り注いでます!
あ・・日焼け止め忘れた・・・(´Д⊂))
右の画像は別府川と山田川の合流点。
いつものように右側の山田川を遡上します。

振り返ると桜島〜♪
いいかんじの絵ですね〜。結構好きだったりします。この構図。
右)たんぼ〜。やま〜。青い空〜♪
じぶんちから10分も走ればこんな感じなんです。

わ!藪!!
ん。でもね〜。
下手に護岸工事されまくってる河川敷よりよっぽど綺麗じゃないですか?
鹿児島の川はコンクリート三面張り(護岸と川底までコンクリで固める工法)で壊れちゃった川が多いんです・・・。
この山田川だって途中コンクリの護岸工事がされつつあります。
なんかね・・・。
まあ、まだましですよこの川って。
でも・・・何年ぐらいこの状態が保てるんだろ・・・。
むぅ。

こ〜んなかんじ。
コンクリで固めちゃって綺麗?
まあ人の価値観は色々だから何とも言えないけど〜。
ちなみにココは町が作った公園(?)みたいなとこ。
作ったら作りっぱなしで荒れつつあるのはご愛敬w
とりあえずここで休憩。
あ。右の画像の靴は「入水自殺者」のものではありません。(自分のw)
冷たっ!
ん〜。
水遊び水遊び♪
ふと水面に視線を走らせると・・・。


画像クリック!!(ちょっと分かり辛いけど・・・)
わわ!!
無数のメダカ発見!!
すご〜〜い!いっぱいいる〜〜〜♪
ん〜。画像の100倍はいたんだけどね・・。
久々に見たよメダカって。
全国的にもメダカの個体数減ってきてるらしいし・・・
やっぱりこの川は生命力あふれてるんだな。いいことだ。
ちょっとは安心したよ。



山田の集落に入っての風景
ふむ・・。
昔っからここって変わんない。
いいことだ。
山田の集落には自分の本家筋の家があって昔っからよく来てた。
ホントに変わんないな・・・。

ん。だけどこの淵は・・こんなに浅かったかな?
昔はもっと深さがあったような・・・。
うちのお父はんの兄さん(自分の叔父)が昔、向こう岸の竹をよじ登ってこの淵に飛び込んだ・・・
って話しを聞いたこと有るから・・・やっぱり土砂が堆積してるんだ・・・。
ふむむ。
で。上流に行ってみると・・・


わ!わ!
ここいいじゃないかw
泳いでる〜。
あ〜。今度ちゃんと準備して遊びにこよ〜。きもちよさそ〜。

がいせんも〜〜〜〜ん!
知る人ぞ知る山田の凱旋門♪
日露戦争の戦勝記念のオブジェなり。
海は〜死にますか〜♪山は〜死にますか〜♪
嗚呼明治は遠くになりにけり・・・ってね。

こういう史跡は後世に残さなきゃね・・・。
でも自分の知らない史跡とかいっぱいあるんだろうな・・・。

まあ。とりあえず別府山田川遡上ぽたりんぐ作戦は大成功・・・とw

今度は家の近くの旧跡巡りをやろうか・・と。
いっくらでもあるから旧跡w鹿児島ってw